フリーダイヤルのマーク

0120-35-8891

受付時間 9:00 - 19:00 [年末年始を除く]

電話する

通学commuting

1.入校までの流れ


「通学教習規約事項」の確認・承諾 
 ↓
「ホームページ(来校不要)」又は「当校2階受付窓口」で入校手続き
 ↓
入校日までに所定の教習料金のお支払い
 ↓
入校日・教習開始



(1)規約の承諾・入校手続

当校の「通学教習規約事項」をお読みいただき、ご承諾いただいたうえで入校の手続をお願いします。ご承諾いただけない方は入校できません。

規約事項はこちらから

入校手続はホームページの「通学・入校申込み(画面・右下)」からWebでお申込みいただくか、当校2階の受付窓口で事前に申込みいただきます。
当校では、コロナ感染拡大防止のためにも、「Web」での申込みを推奨しております。
受付窓口で申込みする場合、申込書のご記入や写真撮影、視力検査などでお手続に1時間ほどかかります。受付窓口は込み合う場合もありますので、来校する日時を事前にお知らせいただくようお願いします。

(2)入校日当日

午前中に申込書などの記入や写真撮影、視力検査を行います。
午後1時より入校説明会、午後2時より適性検査を行います。
その後、各自の教習スケジュールに応じて教習がスタートします。



2.ご入校時に必要なもの


□運転免許証(所持している方)
免許証の住所が現住所と異なっている場合は、入校前に所定の変更手続きをお願いします。
運転免許証をお持ちの場合、下記「本人確認資料」は不要です。
運転免許証をお持ちの方で、次の免許を取得する場合は、下記「住民票」は不要です。
二輪車、大特車、普通二種、普通車(仮免許所持者)、限定解除(普通車AT、5t、8t)
中型二種(大型・中型免許所持者)、大型二種(大型免許所持者)

□住民票
次の1~4を充足する住民票が必要です。ひとつでも充足しない住民票は使用できません。
1.本籍地記載あり、2.マイナンバー記載なし、3.本人のみ記載、4.発行後6か月以内

□本人確認資料
健康保険証、パスポート、住民基本台帳カード、マイナンバーカード 等

□在留カード(外国籍の方)
外国籍の方は「在留カード」を持参願います。

□学生証(学生の方)
学生料金を適用する場合の確認に必要です。

□眼鏡・コンタクトレンズ
カラーコンタクト、ディファインレンズは度付きを含めて使用不可です。

□印鑑(認印で可)

□当校所定の「入校確認書」
ご本人に署名・捺印をいただきますが、未成年者の場合は親権者の同意も必要です。

□学科「応急救護処置」免除書類(お持ちの方)
医師や保健師、看護師、救急救命士などの応急救護処置の資格を持っている方は応急救護処置の教習が免除されます。
該当される方は免除対象資格の資格者証や免許証をお持ちください。



3.入校手続【ホームページからの申込み(24時間365日)】

1.対象車種

普通車(AT・MT)、普通車(AT限定解除)、普通自動二輪(AT・MT)、大型自動二輪(AT・MT)、大型特殊
※その他の車種は仮申し込みとなります。教習開始前に一度、教習所までおいでください。

2.申込み手順

お客様
ホームページからの入校申し込み
 ↓
当校より
メールまたは電話で入校内容の確認、入校日の決定
 ↓
お客様
入校日までに所定の教習料金のお支払い
【入校日当日】
午前に写真撮影、視力検査等、午後は13時に入校説明会、14時から適性検査、適性検査終了後、各自のスケジュールに沿って教習開始

3.注意事項など

次に該当する場合はホームページからお申込みができない場合があります。該当する方は事前にお問い合わせください。

・免許の取り消し履歴がある方

・無免許運転で検挙されたことがある方

・今後、行政処分を受ける予定がある方 

・ローンを利用される方

・運転免許センターで安全運転相談が必要な方

確認はこちらから

・指の欠損や障がいなどにより運転に不安がある方

また、次に該当する方は入校日当日に教習を開始できない場合があります。

・法律で定められた所定の視力がない方

※希望免許の取得条件などで確認ください。 

・前記「ご入校時に必要なもの」に記載の必要書類をお持ちにならない方

・申込内容に誤りなどがあり、入校条件を満たさない方

ホームページからの入校申込みはこちらから



4.入校手続【受付窓口での申込み(毎日9:00~18:30 年末年始を除く)】

1.対象車種

当校で免許取得可能なすべての車種


普通車(AT・MT)、普通車(AT限定解除)、普通自動二輪(AT・MT)、大型自動二輪(AT・MT)、大型特殊、大型車、中型車、 中型(8t限定解除)、準中型車・準中型車(5t限定解除)、普通二種(AT・MT)、大型二種、中型二種

2.申込み手順

当校2階の受付窓口で入校手続き(申込書の記入、写真撮影、視力検査等)を実施、お客さまのご希望に合わせ、入校日・教習スケジュールを決定
 ↓
入校日までに所定の教習料金のお支払い
  ↓
入校日は13時に入校説明会、14時に適性検査を実施、適性検査終了後、各自の教習スケジュールに沿って教習を開始

3.注意事項
  • 窓口の入校受付時間は毎日9:00~18:30です。
  • お手続の所要時間は申込書の記入や写真撮影、視力検査などで1時間ほどかかります。
  • 春休みや夏休みの繁忙期の直前などは窓口が込み合いますので、来校する日時を事前にお知らせいただくようお願いします。


5.お支払方法

現金(一括)

ご入校手続後、入校日当日までに当校2階受付窓口にてお支払いください。

銀行振込(一括)

ご入校手続後、入校日当日までにお振込みください。
振込手数料はお客さまのご負担でお願いします。
振込依頼人名は入校されるお客さまのお名前でお願いします。保護者さまのお名前で振込される場合は事前にご連絡をお願いします。

【振込先】
第四北越銀行 南新潟支店 普通預金  0201372
株式会社 新潟中央自動車学校
カ.ニイガタチュウオウジドウシャガッコウ)

PayPay

PayPayでのお支払いが出来ます。
但し、県に収める仮免手数料については、PayPayでのお支払いが出来ませんので、現金でのお支払いとなります。

ローン

当校提携のローン会社をご紹介いたします。
所定の審査がありますのでご希望に添えない場合もございます。詳しくはお問い合わせください。



6.教育訓練給付金制度について

教育訓練給付制度とは、働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。
当校では厚生労働大臣より「一般教育訓練」の認定を受けております。
条件を満たす方がこの制度を利用すると、受講経費の20%(上限10万円)が訓練修了(卒業)後にハローワークに申請し支給されます。

当校における教育訓練給付金制度を利用できる車種は、
準中型車・中型車・大型車・大特・普通二種・大型二種です。

※現在保有の免許証によって受給対象とならない場合があります。詳しくは教習所までお問い合わせください。



支給までの流れ

1.受給資格の確認

支給要件照会票を記載のうえ、お近くのハローワークへ提出してください。

※用紙は、お近くのハローワークまたは教習所でお受け取りください。



2.回答書の受け取り・入校の申込み

ハローワークより支給要件回答者が発行されます。
これを持参のうえ、教習所にて希望車種のお申込みをしてください。

3.講習(教習)受講および卒業

規定受講料(教習料金)をお支払いのうえ、教習を開始します。
卒業検定合格時に、教育訓練修了証明書をお渡しいたします。

4.給付金申請手続

必要書類を持参のうえ、お近くのハローワークに給付金申請を行ってください。

※訓練修了日(卒業検定合格日)の翌日より、一か月以内に申請手続を行わないと支給されません。



5.教育訓練給付金の受給

指定した口座に既定の給付金が入金されます。

詳細については、こちらをご覧ください。     
(外部リンク)厚生労働省「教育訓練給付金」